使えね~~
母親がまた全身けいれんで腰骨を痛め40日入院、(;_;)先日退院したものの1か月以上おむつで寝たきりだったので足が全く立たなくなっている。
病院でリハビリしてるとの事で安心していたのだが、、、本人に意欲がないためリハビリもうまくいかなかったのだろう。
とにかく生まれたての小鹿以上に足に力が入らないのでトイレ介助が一苦労(;д;)
ネットで色々調べた結果「スカイリフト」なるものを発見!

介護レンタル事業者に電話すると早速デモ機を貸していただけた。
使って見た結果は残念!ウチの母親には体型が合わなかった。腰に支持ベルトを装着して上げて行くとプロレスのサバ折り状態で後ろから背骨を締め付けるので痛がってしまう。おまけに胸当てだけが上がって首つり状態になる。
うーん、なぜ脇を支えて肩甲骨周りを持ち上げる方式にしなかったのか不思議、上がる方向も垂直ではなく斜め前方からカーブを描いて垂直の方が人体力学上妥当なはずなのだが、、、特に腰椎圧迫骨折して円背になっている高齢者にはこの機械はおすすめ出来ない。メーカーさんぜひご検討下さい。
ってか、本日デイサービスから「今てんかん発作が起きています」と電話(゚д゚)
で、また入院となりました。 勘弁してくれ~~ トホホ、、、、

病院でリハビリしてるとの事で安心していたのだが、、、本人に意欲がないためリハビリもうまくいかなかったのだろう。
とにかく生まれたての小鹿以上に足に力が入らないのでトイレ介助が一苦労(;д;)
ネットで色々調べた結果「スカイリフト」なるものを発見!

介護レンタル事業者に電話すると早速デモ機を貸していただけた。
使って見た結果は残念!ウチの母親には体型が合わなかった。腰に支持ベルトを装着して上げて行くとプロレスのサバ折り状態で後ろから背骨を締め付けるので痛がってしまう。おまけに胸当てだけが上がって首つり状態になる。

うーん、なぜ脇を支えて肩甲骨周りを持ち上げる方式にしなかったのか不思議、上がる方向も垂直ではなく斜め前方からカーブを描いて垂直の方が人体力学上妥当なはずなのだが、、、特に腰椎圧迫骨折して円背になっている高齢者にはこの機械はおすすめ出来ない。メーカーさんぜひご検討下さい。

ってか、本日デイサービスから「今てんかん発作が起きています」と電話(゚д゚)
で、また入院となりました。 勘弁してくれ~~ トホホ、、、、


スポンサーサイト